チョコおいしかった

今日はバイト3連勤の3日目でした。

出勤して早々、酔っ払いのおじさんが入店してきました。バイト先の靴屋にある椅子がお目当てだったようです。来店する人の中にはこのように椅子に座り、休憩をすることを目的にしている人がちらほら見受けられます。しかしこのおじさんはそれだけでなく、わたしに「悪いけど、サイダー買ってきてや」と言い放ち、くしゃくしゃの千円札を渡してきました。幸い、今日のお店は特別忙しいわけでもなく、スタッフもわたしの他に、もう1人いたので近くのコンビニまで三ツ矢サイダーを買いに行きました。

お店に戻ると、おじさんはお釣りをくれたので、わたしの気分はノリノリです。さっきまでの、なんやねんこのおっさん!という気持ちも、もうありません(^^♪

 

 

違います!

ブログに書きたいのは、こんなTwitterに書くようなことではありません。

 

 

帰り道、電車を降り改札を通ると、20代前半くらいの年齢に見える女性がチラシ配りをしていました。前を通るときにそのチラシを受け取ろうとしましたが、それはチラシでなく、なにかが書かれた画用紙で、配っていたわけでもありませんでした。

画用紙には、日本語の文字で、彼女が留学生であること、お金に困っているのでお菓子を売っていることの2つが書いてありました。話を聞こうと声をかけると、彼女はほとんど日本語が聞き取れず、話すことも苦手なようでした。英語に切り替えると、日本語よりは少し会話ができ、彼女がベトナムから来たことがわかりました。売っていたのは小さな袋にチョコレートが5つ入ったものでした。わたしは彼女からそのお菓子を、今日バイトでおじさんにもらったおつりで買って帰りました。

チラシ配りだと見間違えていた彼女は、わたしが出勤するときにも見かけていたので、駅の前でずっとお菓子を買ってくれる人を探していたのだとおもいます。

 

わたしは両親にこの話をするかとても迷いました。とくにパパに話すと、怒られることは火を見るよりも明らかでした。「なにが入ってるかもわからんもん買ってくんな。危機感ないんじゃ。」と。もちろんパパその考えも理解できます。彼女が本当に留学生である確証はありません。

 

 

わたしが保育園に通っていた頃、たまにパパの自転車に乗せられて買い物に行くことがありました。その帰り道、家からいちばん近い信号で、知らないおじいさんがずっと「すいません、すいません」とわたしたちに呼びかけていたので、わたしは自転車の後ろから「どうしたんですか~?」と声をかけたのですがパパはそのまま自転車を出発させました。パパ曰く、真冬に半袖でいるなんておかしい人だから話しかけない方がいい、とのことでした。

わたしはそれに納得して自転車に乗ったままで、おじいさんの様子をうかがうために後ろを振り返りました。すると、後ろについてきていたはずのママが、自転車から降り、おじいさんと一緒に、わたしたちの自転車と反対の方向に歩いて行くのが見えました。

わたしは急いで「ママが連れていかれた!」とパパの背中を叩きました。パパは自転車をUターンさせママたちの場所まで向かいました。

しかし、そこにはもうおじいさんはいませんでした。ママの説明では、そのおじいさんはご近所さんで少しボケていて家がわからず帰れなくなって、助けを求めていたそうでした。ママはそのおじいさんを彼の家まで送り届けていたのです。

その時、わたしはおじいさんを見放してその場を後にしたこと、話しかけない理由に納得したことをとても後悔し、とても恥ずかしく思いました。これがわたしが初めて自分のことが大嫌いになった瞬間でした。

 

 

 

今日、留学生を名乗る彼女からお菓子を買ったのも、彼女のためではなく、ただ自分の中に、疑う気持ちよりも信じる気持ちが多くあってほしいと願った結果なのだろうと感じました。

彼女は留学生でもなく、誰かにこれを売り切るまで帰って来るなと言われていたり、お金に困っていないけどお菓子を売っていたのかもしれません。しかし真実は、わたしが知ることはないでしょうし、知らなくてもいいものだと思います。

わたしが今日彼女を信じて、少し迷いながらでもお菓子を買ったことに、わたしにとっての意味があると思います。

わたしは人を信じる世界に生き、人を信じて生きていたいです。今日はその練習だったのかなあ。

きっとパパも疑う必要のない世界で育っていれば、あのおじいさんに声をかけただろうなあ。